Webマーケティング

【振り返り】3ヶ月目:ブログ15記事達成!&SEOの基本

こんにちは!
1年後に在宅ワークで月収30万円を稼ぐことを目標にしているアラフォー主婦のりこです。

現在、ライティングの仕事をしながら、本気でWebマーケティングを学んでいます。

今回は、学び初めて3ヶ月目の振り返り&4ヶ月目の目標をお伝えしていきます!

とにかく手を動かして、ブログ15記事達成!

3ヶ月目のカリキュラムはこちら。

・ブログ記事8記事
・googleSEO基礎

引き続きブログを書いていくのと、新しくSEOについて学びました。

先月の段階で3月の目標を20記事としていたのですが、自分の決めた目標に届かず結果15記事での着地となりました。

3月は、クライアントワークと確定申告(年に1回の一大イベント🥺)でバタバタし、前半はほとんどブログを書けず。

中旬から後半に向けて必死でブログを書きました!

課題となっている8記事は大幅に超えているものの、自分の設定した目標まで計画的に進められなかったところが反省点です。

SEOの基礎を学んでライティングスキルを上げる

今までは、とにかく文章を書くことをメインにしてきましたが、3ヶ月目からはSEOの基礎を学びました。

〜SEOとは〜
Search Engine Optimizationの略称で「検索エンジン最適化」という意味。
Googleをはじめとした検索エンジンのランキングで上位に表示させる施策のことです。

せっかく書いた記事、できたら多くの人に読んでもらいたい!

でも検索した時に上位に表示されないとなかなか読んでもらえない。

そのために、SEOの基礎知識を学んでブログに反映させていくんです。

そこで、さまざまなライティングについて学びました。

ライティングは全部で3種類

ライティングは全部で3種類あります。

自分のメディアに人を集めるライティング
コンテンツにアクセスを集めるためのライティングです。
まずは、自分のコンテンツに人を集めなければ何も始まりません。

教育するライティング
コンテンツに集まってくれた人に対し、理想の世界に行くためにこうしたらいいんですよと教育するライティングです。
まだ、半信半疑の方にしっかりと道筋を伝えます。

行動を促すライティング
コピーライティングとも呼ばれており、集まってくれた人の背中を後押しするライティングです。
無意識のうちに行動してしまっていた!という人間の心理を利用したライティング技術です。

YouTubeや音声などいろいろなコンテンツはありますが、文章を読み込ませているのか、文章を読んでいるかの違いで原点は全て文章

とにかく文章力を磨く=ライティングの種類を知って上手に使い分けるということを学びました。

【あなたの文章伝わってる?】マーケティングに必須の3種類のライティングとはこんにちは! 1年後に在宅ワークで月収30万円を稼ぐことを目標にしているりこです! 現在、スキルアップのためにWebマーケティン...

詳しいライティングテクニックを学ぶ

より詳細なライティングテクニックもいくつか学び、自分の中に定着させようと意識しました。

  • 人の購買意欲を掻き立てる黄金の法則である「QUESTフォーミュラー」
  • 魅力的なセールスライティングになる「GDTの法則」
  • 基本的な文章の型である「PREP法」

これらのライティングテクニックを使って、ブログ記事をとにかく書く!

ただし、読者に伝わりやすい文章を書いているつもりでも、結論がねじれていたり、結局悩みを解決できていなかったり。

添削会を通じて他のメンバーの文章力の高さに圧倒されつつも、とにかく手を動かして行動しました。

【禁断の法則】QUESTフォーミュラーでなんでも売れる⁈こんにちは! 1年後に在宅ワークで月収30万円を稼ぐことを目標にしているりこです! 現在、スキルアップのためにWebマーケティン...
【結局、何が言いたいの?を卒業!】PREP法を使えば伝わる話し方ができるこんにちは! 1年後に在宅ワークで月収30万円を稼ぐことを目標にしているりこです! 「何を言いたいのかわからない」 「だからな...

仲間の存在が大きかった!

月の前半は仕事とのバランスがうまく取れず、課題をうまく進められませんでした。

なんとなくモチベーションが下がった日が何日も続きやる気ゼロ…

これは、人の成長過程で現れる特有の現象だとわかっていましたが、うまく味方にすることができない日もありました。(これもブログに書いてみました!)

【3日坊主の原因はコレ!】モチベーションが続かない理由とは?こんにちは! 1年後に在宅ワークで月収30万円を稼ぐことを目標にしているりこです! 「いつもモチベーションが続かない」 「新し...

しかし、周りの仲間がどんどん行動している姿を見て
「これじゃだめだ!」と月の半ばから行動に移せるように。

日々奮闘している仲間の存在はとても大きかったです。

時には、行動し続けている仲間を見て焦ったり、うまくできない自分に凹んだりもしましたが、いい意味で刺激を与えてくれた仲間には感謝しかありません。

4月の目標

4月のカリキュラムはこちら。

  • 動画学習(SEO対策・アフィリエイト記事)
  • ライティングシートの作成(8記事分)
  • ブログ記事(8記事以上)

先月はとにかく書くことをメインにしていましたが、4月からはSEOを意識した、より読者に読まれるブログを書いていくことになります。

ブログを書く前にかなり詳細な構成を作るため、今までよりも執筆ペースは遅くなりそうです。

それでも、課題の8記事以上は仕上げたいので、10記事を目標にして進めていきます!

あとは、合間に課題図書の読書も進めていきたいです。

今までSEO関連の本を読んだことがありますが、今回ほどちゃんと頭に入っている感覚はありませんでした。

やっぱり、自分が欲しいと思った情報は吸収が早いですね。

内容も一気に難しくなる4ヶ月目ですが、自分にしっかりと落とし込めるように頑張って進めていきます。

今後も毎月の活動を振り返っていきますので、私の成長記録を見にきていただけると嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!